2022-01-01から1年間の記事一覧
今日は初めてお休みの日に自宅からオンラインでのカウンセリングだった。 始まるまでは緊張したけど、カウンセリングの最中はとてもリラックスしていられたと思う。 終わってのクールダウンに今このブログを書こうとしている。 同じ机に向かったまま30分くら…
昨日は久しぶりに対面でのカウンセリングだった。 無理に母の事は話せなくても、これだけは伝えられたらと思っていた3つの事は話す事ができた。 ・先週の土曜日から仕事がきっかけで今が今年で一番落ち込んでいること。 どうしてこの気持ちを忘れる事ができ…
前回ブログを書いだ翌日は朝が辛くて目も腫れて、このメンタルで仕事できるの?と迷った。 だけど今は休めない時期だし せっかく隣の新人君と一緒に頑張っている時期だし。 今日は休みたくない。と思って出勤した。 えらい。 それからは、手の湿疹や仕事のあ…
今日はホルモンバランスと少しの睡眠不足と仕事で触れたコンテンツのせいで、10年も前の自分の結婚と離婚の悪夢みたいな面ばかり思い出している。 どうしてあんなにサインがあったのに、あんなにみんなに止められたのに結婚してしまったのか。 あんなに母を…
また時間が経ったので、前回ブログを書いた時よりもさらに気持ちは落ち着いてきた。 今の気持ちは、恋煩いみたいなものよりも心理士さんへの尊敬や信頼がまた深まった気がしていて 何よりこんなに楽しくて安心する心理士さんに巡り会えたことが嬉しい。 大好…
前回、多分カウンセリングの副反応で 心理士さんが大好きになってしまったという事を書いて、一旦下書きに戻して、今。 ここ10日間くらい? うち2日間はほとんどご飯が食べれず眠れなくなったり 片思いにしては激しすぎるほど感情が揺れていたので これは科…
職場の臨床心理士さんとのカウンセリングを週一で受けて多分4回目になる。 担当してくれているのは17年この仕事をしているらしい男性の心理士さんで 笑うと目元が堺雅人に似ていて性格は少しサイコパスで面白い人だ。 カウンセリングは凄く苦しくて毎回泣く…
今年の7月から英語の発音に特化したレッスンを受けている。 ネイティブの先生と今はオンラインで週一のレッスンと、毎日自分の声を録音して提出する課題をここ3ヶ月やってきた。 レッスン料が私にはお高いので 当初の予定通り3ヶ月で一旦区切り。なので今月…
先週は2回目のカウンセリングがあった。 『今と当時の痛み』について50分ほどの時間のほとんどを使う回になった。 当時というのが具体的に何を指すのか、心理士さんはもう大体わかっていると思う。 成り行きでそうなってしまったので仕方がなかったけど 痛み…
私はカウンセリングが苦手だった。 でもとてもいい臨床心理士さん達との出会いはあって、もちろん、その方たちと関われた事が今でも自分の心の支えになっている。 それでもその方達からのカウンセリングのお誘い等は極力避けてきたので、専門的な場所や時間…
前回の記事で仕事にストレスを感じていると書いたけど 私のここ5年ほどの仕事は『ストレスを感じないほうがおかしい』どん引き仕事内容という前提がある 何度か脱走しようとしたのもボイコットしようとしたのも、多分変人なりに心が正気な証拠だった。 見方…
リモートから突然オフィスに戻ってまた仕事をする様になって1ヶ月くらい。 仕事中のほんの小さな事で心がポキッとなったのがわかってから2週間くらいが経つのかな。 なんだかストレスレベルが急に悪化した、なにこれ?と思っていたけど そういえば休みの日に…
『そうだよ、俺は優しい。 とこちゃんが職場でメンタルが窮地なのがわかってるから 押し出すでもなく押し戻すでもなく 隣りで倒れない様にそっと添えるだけ。 そういう役割。 俺は優しい』 みたいな事をこの前仕事帰りの散歩中に食パンが言っていました。 超…
なんだか、 こんなに愛情って遺すことができるんだな、と今日は特に実感しています。 どんなに失敗したり、喧嘩したり、逃げたり、傷つけあっても どんな感情にも根底に愛情があるから、こんなにしっかり私の中に遺ってる。 すごいことだな。 子育てって。 …
少し前、7月4日に目標にしていた富士山に登った。 マイカー規制がかかる前の富士宮ルートで、私たちにはここしかないタイミング。 事前の情報収集に雨の日に富士登山している様子をyoutubeで見て 「今は晴れの予報だけど、万が一こんなに雨が降っていて霧の…
・一人で鏡に向かって、言いたかったことは何なのか思いつくままに言ってみた →妄想の中で相手がこてんぱんになってしまった →現実に言ってしまってたら関係修復不可だった →でも一呼吸置いたら怒ってたことってそんなに大したことじゃなかった →結果、現実…
リハビリとも思っている社会的な人間関係の中で、特定のことに小さなイライラがこの数年で積もり積もってきたのか 今日は他人に対して久しぶりに怒った日でした。 あの言い方でよかったのかとか、そろそろ言ってよかったんだよなとか いろんな感情を思い出し…
先日、友達家族に自分のトランポリンを渡しに行きました。 母が亡くなって、まだまだずっと私のメンタルが消えかけていた時から使っていた一人用トランポリンです。 私の場合はジャンプをした時にも、 それまで閉じ込めていたり忘れかけていた様な感情が動く…
なんだかんだで、みんなに甘えてばっかりじゃだめだぞと 改めて気を引き締めた1日でございます。 また今日もなんでもない登山の話。 甘やかされ接待登山から独り立ちし、ガチプロ講師による登山講習で基本的な知識をつけて、また食パン君と合流し登山練習。…
仕事のことをブログに書こうと思いながら まだどう書いたらいいのかわからないでいます。 時期が来たらまたわかるのかな。 さて先日は初めて、お茶の体験教室に行ってきました。 母が好きだったお茶の世界に、自分も興味を持ち始めタイミングも重なったのだ…
先日、5年ほど前に働いていた職場の元上司の女性と2人で食事に行ってきました。 その方は私の母が亡くなった時、職場でもプライベートでも自分のことの様にすごく目にかけて下さった方です。 例えば母の四十九日が終わり 実家のある九州から関東に私が戻った…
母が亡くなってから集まった、死に関する本などの一部を今日ブックオフで売ってきました。 本当はありがとうブックで寄付をしようと思っていましたが なかなか決まっている冊数が集まらなくて断念。 (ざっくりいうと、ありがとうブックはグリーフケアに関す…
今月は予定していた通り、登山経験者の食パン君と初心者な自分の富士登山の練習を兼ねて、ヤビツ峠の縦走に行ってきました。 ものすごく楽しかったのですが、縦走の意味をよくわかっていなかった私は何度も『やばい。もう無理かも』というシーンに出くわしま…
ブログのドメイン問題になかなか腰が上がらず、やっと問い合わせをしたり少し対策ができました。 でも、まだちゃんと前みたいな表示はされていないかも? 兎にも角にも しっかり生きております。ご心配をおかけしていたらすみません Not Foundではありません…
今日はきっと誰かもそうであるように 食パン君も私自身もとても悲しい気持ちなので 近くにある定食屋さんに行ってきます。 そこはおばちゃんが1人で切り盛りしていて、1人でも入りやすく味も美味しい、一人暮らしの私たちにとってはちょっとした家庭感を感じ…
要約すると、ただ、登山靴ゲットできたし、登山楽しみ嬉しいと言っているだけの長い雑記です。 ぽーっとしすぎて、はてなブログProの契約がよくわからないことになりました。 少し前に、『このままだと広告もついちゃうしドメインとか使えなくなるからね』と…
なんだかすごい2年だったなぁ、夢でもみてたのかなぁと九州での時間を思い返しながら いまだに片付かない部屋で脱力しながら 例に漏れず、色んなことが自分の中で大きく変わった大事な時間だったなぁと考えています。 まず私の中の母への気持ちが前よりもず…
九州から関東の部屋に戻ってもうすぐ1ヶ月。 ここ2年程の間で、必要に応じてだったり自分からだったり、引っ越しを半年ごとにする周期に入っていました。 自分の中で引っ越しは物事を作ったり整理したり壊したり 手に入れてまた手放して、という作業が半年お…
まだ寒いうちの桜の蕾は同志が沢山いるみたいで好きなのに いざ春になって花が咲くと苦しくかなしい気持ちになったり 桜を見るための人の多い道を避けて通っていた時の気持ちが 今の自分には少し過去の話になってきている様です。 去年は父と桜の下を一緒に…
私がこの半年暮らしている街は小さい頃からずっと縁のある場所で、亡くなる少し前まで母が大叔母と暮らしていた場所でもあり、母と私が最後に会った街でもあり、去年亡くなったおじとのドライブの場所でもあります。 (思い出が多いので、場所によっては色々…