8年目の今
母が亡くなってから集まった、死に関する本などの一部を今日ブックオフで売ってきました。 本当はありがとうブックで寄付をしようと思っていましたが なかなか決まっている冊数が集まらなくて断念。 (ざっくりいうと、ありがとうブックはグリーフケアに関す…
今月は予定していた通り、登山経験者の食パン君と初心者な自分の富士登山の練習を兼ねて、ヤビツ峠の縦走に行ってきました。 ものすごく楽しかったのですが、縦走の意味をよくわかっていなかった私は何度も『やばい。もう無理かも』というシーンに出くわしま…
ブログのドメイン問題になかなか腰が上がらず、やっと問い合わせをしたり少し対策ができました。 でも、まだちゃんと前みたいな表示はされていないかも? 兎にも角にも しっかり生きております。ご心配をおかけしていたらすみません Not Foundではありません…
今日はきっと誰かもそうであるように 食パン君も私自身もとても悲しい気持ちなので 近くにある定食屋さんに行ってきます。 そこはおばちゃんが1人で切り盛りしていて、1人でも入りやすく味も美味しい、一人暮らしの私たちにとってはちょっとした家庭感を感じ…
要約すると、ただ、登山靴ゲットできたし、登山楽しみ嬉しいと言っているだけの長い雑記です。 ぽーっとしすぎて、はてなブログProの契約がよくわからないことになりました。 少し前に、『このままだと広告もついちゃうしドメインとか使えなくなるからね』と…
なんだかすごい2年だったなぁ、夢でもみてたのかなぁと九州での時間を思い返しながら いまだに片付かない部屋で脱力しながら 例に漏れず、色んなことが自分の中で大きく変わった大事な時間だったなぁと考えています。 まず私の中の母への気持ちが前よりもず…
九州から関東の部屋に戻ってもうすぐ1ヶ月。 ここ2年程の間で、必要に応じてだったり自分からだったり、引っ越しを半年ごとにする周期に入っていました。 自分の中で引っ越しは物事を作ったり整理したり壊したり 手に入れてまた手放して、という作業が半年お…
まだ寒いうちの桜の蕾は同志が沢山いるみたいで好きなのに いざ春になって花が咲くと苦しくかなしい気持ちになったり 桜を見るための人の多い道を避けて通っていた時の気持ちが 今の自分には少し過去の話になってきている様です。 去年は父と桜の下を一緒に…
私がこの半年暮らしている街は小さい頃からずっと縁のある場所で、亡くなる少し前まで母が大叔母と暮らしていた場所でもあり、母と私が最後に会った街でもあり、去年亡くなったおじとのドライブの場所でもあります。 (思い出が多いので、場所によっては色々…
2021年の8月頃、 私は母を亡くしてこれまでの8年間の自分の心って色にするとどんな感じだったんだろう?と、思いつくままにまた描いてみたくなりました。 (色にしたり絵にしてみたり、なんだかよくしてますね笑) 畳に大きな模造紙を広げて 少しでもよく思い…
下のメモ写真は、何年か前の私が苦しくて書いた日記です。 母とはまた会えるんだよね。 何だかまたそう思った今 思い浮かぶ母はとても笑顔でいてくれています。 これが自然になるまでが、遠かった。 とてもありがたいことです。 選んだ道を正解にしていける…
黙浴という新しいマナーの中、人が2人だけの銭湯で 私が髪を洗っていたら少し離れた所にいる明るい雰囲気の女性から声を掛けてもらいました。 『シャンプー持ってきた?』 『これ使っていいからね』 『持ってきましたー。ありがとうございます』 初めて会っ…
父が子離れできないんじゃないかーとか言っていた自分もいましたが 自分自身も全然親離れができない甘ったれです。 母方の祖母のこともおかげさまで今はだいぶ落ち着き、仕事の都合もあるので、もうすぐまた私は関東へ戻ることにしました。 今日まで悶々と、…
これは私が自分に対してずっと思っていることですが 母をじしで亡くしてからより一層、考えていることと、口から出る言葉が合わない時があります。 自分のグリーフについて話す時はもちろん、こうやって文章に書き起こす時でも 言葉が下手すぎて足りなすぎて…
先に言っておくと、私はまだ結婚の予定もありませんが笑、 最近よく人間関係や育児系の少しリアリティのあるネット漫画を読んでいます。 今日は『HSPがHSCを育てています』という漫画を読んでいて、 自分は子供の頃こうだっただろうなーとか、 自分が親にな…
この一年は色んなことがありましたが 8年前、母が亡くなって大変だった時も いつも支えてくれた方たちへ 改めて、 お礼を伝えた年にもなりました。 (コロナの為、対面はできなくても) サークル仲間の人たちや、当時勤めていた会社の上司や同僚、バディ君や食…
母が亡くなってから、実家にあった母の荷物の整理は殆ど出来ない状態のままでしたが おじのおかげで、母の7回忌が無事に済んだ去年から突然時計の針が進み始めたように 母の荷物はもちろん、母の実家全部の片付け、荷物の運び出しをして… 実家の土地をお隣の…
前回のブログを書いた後の、 気持ちの揺れ動きや繊細化(こんな言葉があるかわかりませんが)がだいぶ落ち着きまして 自分にとって大きなポイントでもある 思春期の苦しい部分を言葉にできたのは 一体自分の中の何がどう変化したから? 気持ちの何がどこまでき…
今はzoomで参加できるこういった会もある様ですね。 私も昔こういった会を知っていたら、参加したかったなぁ。 kodomoftf.amebaownd.com 今日はこのままの気分で書いてみようと思います。 長いし明るい話ではないので 苦しくなったら、どうか読むのをやめて…
母が亡くなって今年の秋から8年目に入りました。 (9月以降はカテゴリー間違いしてます) このブログは確か5年目から始めて、今までの記事も130を越えた様です。 読み返すことができないくらい、私は自分の文章が恥ずかしいのですが それはきっともう私がそこ…