今年の7月から英語の発音に特化したレッスンを受けている。
ネイティブの先生と今はオンラインで週一のレッスンと、毎日自分の声を録音して提出する課題をここ3ヶ月やってきた。
レッスン料が私にはお高いので
当初の予定通り3ヶ月で一旦区切り。なので今月で一旦おしまい。
もちろん英語のために始めたレッスンだけど、
自分の声、発声の仕方、呼吸法なんかを客観的に指摘してくれたり
ネイティブの先生と話すときの自分の媚び具合(!!)、また、先生の言っている事がわからなくて頭が真っ白になっちゃっている自分なんかを
録画で客観的に観るのは
英語だけに限らず、人といる時の自分自身を知るいいレッスンにもなっていると思う。
(そんな録画を見るのはまったく気が乗らないけど😂)
しっかり息を吸って、口や頬と舌、顎を動かして喉から声を出すのが目標だけど、
それを練習すればするほど、実家にいた時や家族と会話するの時の自分の声がそれに最も近い事にも気づく。
やっぱり私のメンタルが1番落ち着く場所でもあり、自分を飾らないでいい場所だからでしょうか。
普段は母のことを少しでも悪く思われたくないからか、それとも他の理由からなのか、
どこか勝手にいい子ぶろうとして声のトーンも上げてしまう自分が今もどこかにいる気がするなぁ。
なので最近、課題を始める前に発声練習として
『兄ちゃんさぁ』
と低く連呼する事で鼻声を喉声に近づけるように。
これは今にも兄が妹から何か注意されるような勢いで。笑
この発声の仕方を地元以外の普段の生活でも使えるようになる事も私の目標。
メンタルが声やトーンに出やすいタイプなら、
声やトーンを整える事で素の自分のメンタルが整う事も増えるのでは?という感じで、ある種の練習。
さてどうかな〜。